このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
言語の選択:
日本語
English
リンクリスト
検索
山形大学
Yamagata University
山形大学附属図書館
YU Library
小白川図書館紀要ページ
Bulletin of Yamagata University(Natural Science, Humanities, Social Science, Educational Science)
医学部図書館紀要ページ
Bulletin of Yamagata University (Medical Science)
工学部図書館紀要ページ
Bulletin of the Yamagata University(Engineering)
農学部図書館紀要ページ
Bulletin of the Yamagata University(Agricultural Science)
JAIRO Cloud コミュニティサイト
JAIRO Cloud Community Site
メニュー
トップページ
カウンタ
オンライン状況
オンラインユーザー
106人
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
その他 / Others
研究報告書 / Research Paper
学位論文 / Thesis or Dissertation
図書 / Book
学術雑誌論文 / Journal Article
教材 / Learning Material
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
テクニカルレポート / Technical Report
学位論文 / Thesis or Dissertation_02
学術雑誌論文 / Journal Article_default
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article_default
会議発表用資料 / Presentation_default
学位論文 / Thesis or Dissertation_default
報告書 / Research Paper
図書 / Book_default
図書の一部 / Book
その他 / Others_default
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
附属図書館
紅花関係資料
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1348/00002972/
「紅花絵巻」を読む
利用統計を見る
File / Name
License
benibana_ronbun_63.pdf
benibana_ronbun_63.pdf (1.78MB)
[ 188 downloads ]
アイテムタイプ
学術雑誌論文 / Journal Article
言語
日本語
著者
菊地 和博
内容記述
最上川舟運の流通品目の筆頭にあげられるのが青苧と紅花であり、江戸時代の出羽山形の特産品として名をなした。昨年度、本研究誌においては青苧を取りあげたのに続いて、本年度は紅花について焦点を当てることにする。ところで、紅花の作業工程を題材にした絵画資料は山形県内に三点残されている。一つは、狩野派絵師青山永耕筆の「紅花屏風」(六曲一双)である。青山は現山形県東根市六田出身であり、文化一四年(一八一七)から明治十二年(一八七九)年の間に活躍した画家である。本屏風は幕末頃に描いたものと考えられている。もう一つは、京都四条派絵師横山華山筆の「紅花屏風」である。この屏風は、前半双が文政六年(一八二三)の武蔵国(埼玉県)、後半双は文政八年の奥(一八二五)州大河原金ヶ瀬(仙台市)を描いている。さらにもう一つあげられる。作者不明の「紅花絵巻」である。描かれたのは江戸時代であろうが、来歴も不詳であり絵画技法的にも高い水準とはいえない。個人蔵であり普段は人の目にも触れない。ゆえにこれまでは本格的考察の対象からはずされてきたきらいがある。そこで、本稿ではあえて「紅花絵巻」を考察の対象として選び、紅花づくりの作業工程を他の二つの紅花屏風と比較しつつ検証してみた。あわせて、そこに描かれる人々の生身の姿、農村生活の一断面がどのように描かれているかを述べたものである。(「はじめに」より)
雑誌名
東アジアのなかの日本文化に関する総合的な研究 プロジェクト1: 東アジアの民俗文化にかかわる調査・研究とデータベース化 平成14年度~平成18年度私立大学学術研究高度化推進事業「オープン・リサーチ・センター整備事業」研究成果報告書 最上川文化研究
巻
[5]
ページ
97 - 114
発行年
2007-03-27
書誌レコードID
AA11822018
タイトル(ヨミ)
ベニバナ エマキ オ ヨム
出版者
東北芸術工科大学東北文化研究センター
資源タイプ
論文(Article)
資源タイプ・ローカル
雑誌掲載論文
資源タイプ・NII
Journal Article
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
1
Powered by
WEKO