ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 理学部
  2. 理学部-雑誌論文
  3. 山形応用地質

蔵王半郷の活断層地形に現れた道路法面の地質と構造

https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/3082
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/3082
7ba9ad53-852e-49d3-a834-b8909099de55
名前 / ファイル ライセンス アクション
yoc_28-00310036.pdf yoc_28-00310036.pdf (3.2 MB)
Item type テクニカルレポート / Technical Report(1)
公開日 2010-02-09
タイトル
タイトル 蔵王半郷の活断層地形に現れた道路法面の地質と構造
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者 山野井, 徹

× 山野井, 徹

山野井, 徹

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 はじめに 2007年秋,山形市蔵王半郷地内(大鳥居の北)の蔵王温泉へ通ずる道路の改良工事に伴って長さ約100mにわたって良好な露頭が出現した.この場所は都市圏活断層図において,地形的に「半郷活断層」(八木ほか,2002)とされ,その境曲構造の及ぶ範囲の中にある(図1).したがって,境曲崖とされる部分の切開状況が観察できる場所であり,地質学的に「半郷活断層」を検討する好機でもあった.また,この区域の南部の甫坂地区では道路の切り取りによる露頭が出現し,地質が知られているが,この区域の地質については不明であった.この法面(露頭)はすぐに保護されて現在は見ることができないが,被覆前に,地質とその構造について詳しく観察することができた.その結果を記録写真とともに報告し,この露頭にまつわる活断層や地質,さらに応用地質などに関する所見を述べておきたい.なお,本露頭観察に同行され,種々の議論を頂いた本田康夫氏にお礼申し上げる.
書誌情報 山形応用地質

巻 28, p. 31-36, 発行日 2008-03-31
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10299102
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ザオウ ハンゴウ ノ カツダンソウ チケイ ニ アラワレタ ドウロ ノリメン ノ チシツ ト コウゾウ
出版者
出版者 山形応用地質研究会
出版者(ヨミ)
ヤマガタ オウヨウ チシツ ケンキュウカイ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 テクニカルレポート
資源タイプ・ローカル
研究報告
資源タイプ・NII
Technical Report
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
4
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-25 06:47:15.518680
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3