@article{oai:yamagata.repo.nii.ac.jp:02000121, author = {八下田, 夢花 and 佐藤, 幸子 and 今田, 志保}, issue = {2}, journal = {山形大学紀要. 医学 : 山形医学, en : Bulletin of the Yamagata University. Medical science : Yamagata medical journal}, month = {Aug}, note = {論文(Article), 小児がんの子供(以下、患児)の復学支援にあたっては、患児とその家族が復学前後に実際どのような思いを抱いているかを理解することが重要である。本研究では、患児とその母親(以下、母親)の復学前後の思いや言動について文献検討により明らかにすることを目的とした。医学中央雑誌Web版を用い、「小児がん」、「血液・腫瘍疾患」、「学校」、「復学」、「思い」をキーワードとして文献検索を行う方法により、2021年6月時点で検索された7文献を対象に、患児と母親の復学前後の思いや言動を抽出し、類似性に基づき帰納的に分析、分類した。その結果、「患児の復学前後の思いや言動」として抽出された76コードから、19サブカテゴリー、7カテゴリーが生成された。カテゴリーは【周囲の理解に関すること】【友人面】【学習面】【生活への制限や希望に関すること】【体力面】【複雑な気持ち】【感染面】に分類され、とくに治療による体力低下への継続的な支援の必要性や、病気の情報開示への支援の必要性が示唆された。同様に「母親の復学前後の思いや言動」として抽出された93コードから、27サブカテゴリー、8カテゴリーが生成された。カテゴリーは【前籍校との繋がりに関すること】【転校に関すること】【復学に関すること】【周囲の理解に関すること】【学習面】【相談相手に関すること】【患児の心理面】【感染面】に分類され、とくに前籍校と患児の繋がりを維持するための医療者と前籍校との連携や、相談体制の構築や整備など家族も含めた復学への支援の必要性が示唆された。【周囲の理解に関すること】【学習面】【感染面】の3カテゴリーは、「患児と母親に共通した復学前後の思いや言動」であり、医療者から復学先への病気や感染面での留意点に関する情報提供の支援や訪問学級、院内学級の教師による個別の学習計画の立案などに対する支援の必要性が示唆された。}, pages = {59--67}, title = {小児がんの子供と母親の復学前後の思いや言動に関する文献検討}, volume = {41}, year = {2023} }