ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 理学部
  2. 理学部-雑誌論文
  3. 山形応用地質

道路の切り取り面と化石

https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/3065
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/3065
f991200e-362d-42ab-b7ce-230822a48b44
名前 / ファイル ライセンス アクション
yoc_1-00200024.pdf yoc_1-00200024.pdf (986.2 kB)
Item type テクニカルレポート / Technical Report(1)
公開日 2010-02-09
タイトル
タイトル 道路の切り取り面と化石
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者 山野井, 徹

× 山野井, 徹

山野井, 徹

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 はじめに 山形県内の新しい地層, とくに第四紀層を研究する者にとって,良い露頭が少ないことは悩みの一つである.たとえ露頭があったにせよ, それが新しい時代のものであれば岩質が軟らかいこともあって, すぐに植物にその表面をおおわれてしまったりして,堆積物を直接見れないことが多い. しかし, こうした新しい地層が分布している所は, 人間の生活の基盤として利用されていることが多いため,土木工事などによって新たな露頭が人為的に作り出されることも少なくない. したがって我々のように新しい地層を研究対象としている者にとっては,土木工事現場は良好な観察の場となる. とりわけ道路の切り取り法面は, しばしば地質学的に重要な事実を提供してくれている.今回は,今までに数多く見てきたこうした法面のうち, とくに山形県の第四紀などの新しい時代の環境を解析する上で重要と思える化石が得られた現場をとり上げ,そこの化石を紹介し,あわせて産出の意義について若干の解説を加えてみたいと思う.
書誌情報 山形応用地質

巻 1, p. 20-24, 発行日 1981-03-05
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10299102
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ドウロ ノ キリトリメン ト カセキ
出版者
出版者 山形応用地質研究会
出版者(ヨミ)
ヤマガタ オウヨウ チシツ ケンキュウカイ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 テクニカルレポート
資源タイプ・ローカル
研究報告
資源タイプ・NII
Technical Report
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
4
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-25 06:47:32.577935
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3