ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人文社会科学部(人文学部)
  2. 人文社会科学部(人文学部)--雑誌論文
  3. 人文学部-雑誌論文-その他

ヘッベルの演劇論解釈の試み : へッベルとハイベアの論争を中心として

https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/1658
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/1658
af5606c1-4021-4f80-9433-87162f7277be
名前 / ファイル ライセンス アクション
okumura_63_00720081.pdf okumura_63_00720081.pdf (5.5 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2010-03-19
タイトル
タイトル ヘッベルの演劇論解釈の試み : へッベルとハイベアの論争を中心として
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 奥村, 淳

× 奥村, 淳

奥村, 淳

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5608
姓名 Okumura, Atsushi
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ヘッベル(1813-1863)のまとまった演劇論としては"Mein Wort uber das Drama(1843)"と"Vorwort zu Maria Magdalene(1844)"が主なものである。ヘッベルも"Mein Wort uber das Drama"は「長年の思考の結果」(Br.ⅠⅠ,275)だとか,あるいは上の2つの論文は「全く新しい美学のための核」(Bf.Ⅴ,51)を含んでいると述べている。小論では「ヘッベルのあらゆる哲学上,ドラマ理論上の思想を粛芽の形で含む」とされる"Mein Wort uber das Drama"を中心にしてヘッベルの演劇論の解釈を試みたい。
書誌情報 ドイツ文学

巻 63, p. 72-81, 発行日 1979-01-01
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10171164
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Versuch uber Hebbels Dramaturgle : Hebbels Auseinandersetzung mit J.L.Heiberg
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ヘッベル ノ エンゲキロン カイシャク ノ ココロミ : ヘッベル ト ハイベア ノ ロンソウ オ チュウシン トシテ
出版者
出版者 日本独文学会
出版者(ヨミ)
値 ニホン ドクブン ガッカイ
別言語の出版者
値 Japanische Gesellschaft fur Germanistik
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・ローカル
値 雑誌掲載論文
資源タイプ・NII
値 Journal Article
資源タイプ・DCMI
値 text
資源タイプ・ローカル表示コード
値 1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-25 06:59:10.582603
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3