ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 地域教育文化学部
  2. 地域教育文化学部-紀要論文

留学生と日本人学生の交流活動実践から見えてくるもの : 「気づき」を通した異文化間コミュニケーション能力の養成に向けて

https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/1690
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/1690
50882f25-f339-4795-8dac-c94f3e5ba5e9
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyoued-14-1-011to033.pdf kiyoued-14-1-011to033.pdf (412.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-01-08
タイトル
タイトル 留学生と日本人学生の交流活動実践から見えてくるもの : 「気づき」を通した異文化間コミュニケーション能力の養成に向けて
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 園田, 博文

× 園田, 博文

園田, 博文

Search repository
奥村, 圭子

× 奥村, 圭子

奥村, 圭子

Search repository
内海, 由美子

× 内海, 由美子

内海, 由美子

Search repository
黒沢, 晶子

× 黒沢, 晶子

黒沢, 晶子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5719
姓名 Sonoda, Hirofumi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5720
姓名 Okumura, Keiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5721
姓名 Utsumi, Yumiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5722
姓名 Kurosawa, Akiko
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,異文化間コミュニケーションに関わる留学生と日本人学生の3つの交流活動の実践報告である。初めに,山形大学において,日本語研修コースの授業に日本人学生が参加した事例を紹介する。日本人学生は,留学生の発表の聴衆として質問したり,留学生のインタビューに答えるといった活動を通して,自らの日本語を見つめ直す機会を得た,と述べている。次に,山形大学で行っている「異文化交流会」の記録から,挨拶,非言語伝達,方言,若者言葉,子どものときの遊び等をテーマに話し合い,留学生,日本人学生ともに,普段気にとめずにいる事柄を意識化したり,考えたりするきっかけとしていく様子を観察する。最後に,山梨大学の留学生・日本人学生混在型授業「異文化間コミュニケーション」の報告では,ラーニング・ジャーナルを書くという活動を通して,いかに学生の学習の目的やプロセスに関する気づきや内省が促され,メタ認知知識が活性化されていったかを論じる。さらに,自己モニタリング能力を高め,異文化間コミュニケーション能力を身につけるという到達目標がどのように達成されたかを考察する。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper is a practical report on three exchange activities concerning inter-cultural communication. First we present a case of Japanese language classes for international students at Yamagata University which Japanese students participated in. The Japanese students wrote in their reports that it had been an opportunity for them to take a close look at their own language through the activities such as asking questions to international students as an audience of presentation, and answering questions in an interview. Next, in the section reporting the meetings of Inter-cultural Exchange at Yamagata University, it is observed that the discussions on such things as greetings, nonverbal communication, dialect, colloquial speech of young people, and children's games provided a spark for both international and Japanese students to become aware of and to think about what they had rarely been conscious of. Lastly, the report on the Inter-cultural Communication course for both international students and Japanese students at Yamanashi University discusses how the students' awareness and reflection regarding the learning objectives and processes were encouraged, and in what way meta-cognitive knowledge-Person knowledge, Task knowledge and Strategic knowledge, was activated and enriched their active learning through writing a learning journal. Furthermore, it examines how the course objectives of developing self-monitoring skills and of acquiring inter-cultural communicative competence were attained.
書誌情報 山形大学紀要. 教育科学 = Bulletin of Yamagata University. Educational Science

巻 14, 号 1, p. 11-33, 発行日 2006-02-15
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00242980
その他の言語のタイトル
その他のタイトル A Perspective gained from the observation of exchange activities between international and Japanese students : for developing inter-cultural communication competence through 'awareness'
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル リュウガクセイ ト ニホンジン ガクセイ ノ コウリュウ カツドウ ジッセン カラ ミエテクル モノ : キヅキ オ トオシタ イブンカ コミュニケーション ノウリョク ノ ヨウセイ ニ ムケテ
出版者
出版者 山形大学
出版者(ヨミ)
値 ヤマガタ ダイガク
別言語の出版者
値 Yamagata University
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・ローカル
値 紀要論文
資源タイプ・NII
値 Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
値 text
資源タイプ・ローカル表示コード
値 2
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-25 06:58:34.796115
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3