WEKO3
アイテム
学級機能と子どもの学級適応に関する研究(III) : 小学校教師のSTEP受講による"自分の変化"
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/1784
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/1784df813340-137a-4dcf-a424-f2d53e98ed4c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-05-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 学級機能と子どもの学級適応に関する研究(III) : 小学校教師のSTEP受講による"自分の変化" | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
松﨑, 学
× 松﨑, 学
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6087 | |||||||
姓名 | MATUZAKI, Manabu | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究は,特定の学校の教師集団にSTEPを導入した結果として教師個人の子ども観・教育観を含む意識変容を検討した松﨑(2008)に新たな対象者の事例を追加することを目的とした研究である。本研究の対象者のPAC分析結果は,教師-子ども間関係に関するその支援のあり方だけでなく,子ども自身がよりよく育つための子ども集団のあり方とその具体的支援の方向性,および,当該教師個人の人生観ないしはライフスタイルの変容といったクラスターが浮かび上がった。松﨑(2008)の対象者Aとの比較検討から考察され,あらためてSTEP導入の意義が検討された。キーワード:教師-子ども間関係, 教師の変容, STEP,PAC分析 | |||||||
書誌情報 |
山形大学教職・教育実践研究 = Bulletin of Teacher Training Research Center, Yamagata University 巻 6, p. 39-54, 発行日 2011-03-15 |
|||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12125767 | |||||||
その他の言語のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Effects of Class-Function on Children’s Classroom Adjustment (Ⅲ) : "Change of System" through STEP Program in Elementary School | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ガッキュウ キノウ ト コドモ ノ ガッキュウ テキオウ ニカンスル ケンキュウ 3 : ショウガッコウ キョウシ ノ STEP ジュコウ ニヨル ジブン ノ ヘンカ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 山形大学地域教育文化学部附属教職研究総合センター | |||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||
値 | ヤマガタ ダイガク チイキ キョウイク ブンカ ガクブ フゾク キョウショク ケンキュウ ソウゴウ センター | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||||
資源タイプ・ローカル | ||||||||
値 | 雑誌掲載論文 | |||||||
資源タイプ・NII | ||||||||
値 | Journal Article | |||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||||
値 | text | |||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||||
値 | 1 |