Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2011-04-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
攻撃的ユーモアを笑う |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
伊藤, 理絵
本多, 薫
渡邊, 洋一
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
4932 |
|
|
姓名 |
ITO, Rie |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
4933 |
|
|
姓名 |
HONDA, Kaoru |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
4934 |
|
|
姓名 |
WATANABE, Yoichi |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
要旨:攻撃的ユーモアを笑うということを優越感から生まれる快の笑いとは異なる観点から検討した。攻撃的ユーモアを含む4 コマ漫画と非攻撃的ユーモアを含む4 コマ漫画をユーモア刺激とし, 大学生および大学院生142 名を対象に質問紙調査を行った。それぞれのユーモア刺激について, 対象者をユーモア高評価群とユーモア低評価群に分類し, 与えられたユーモア刺激を笑ったり, おもしろいと感じたりする場合の笑いについて比較検討した。その結果, 攻撃的ユーモアを笑うためには, 感覚的不適合とともに論理的不適合も必要である可能性が示唆された。日常生活におけるコミュニケーションの手段として笑いを重視していることがユーモア評価に影響していることも示された。 |
書誌情報 |
山形大学人文学部研究年報 = Faculty of Literature & Social Sciences, Yamagata University annual research report
巻 8,
p. 215-227,
発行日 2011-03-23
|
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11910057 |
その他の言語のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Laughing at Aggressive Humor |
タイトル(ヨミ) |
|
|
その他のタイトル |
コウゲキテキ ユーモア オ ワラウ |
出版者 |
|
|
出版者 |
山形大学人文学部 |
出版者(ヨミ) |
|
|
値 |
ヤマガタダイガク ジンブンガクブ |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
論文(Article) |
資源タイプ・ローカル |
|
|
値 |
雑誌掲載論文 |
資源タイプ・NII |
|
|
値 |
Journal Article |
資源タイプ・DCMI |
|
|
値 |
text |
資源タイプ・ローカル表示コード |
|
|
値 |
1 |